八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

ひまわり市場で

ナンパされました・・・、

って、

ウソですが。(^^;

 

1月6日(土)に買い物に行くと、たまたま空いていたフォレスターの後ろに駐車したところ、その持ち主から声をかけられました。

(私のXVのボディーカラーが)「いい色していますね。」

私「ありがとうございます。」

それだけなんですが、声を掛けられるとは思っていませんでしたので、うれしいやら、どうしようかと考えるやら。普通だったら、そこで少し話をするでしょうが、その後予定していたことがあり、あまり時間がなかったので、それで失礼してしまいました。

たいへん申し訳ないことをしたと、あとで後悔をしてしまいました。

次回お会いしたときには、こちらから声をかけたいと思っています。(ナンバーの地区とボディーカラーを覚えていますので)

もし、このブログをご覧になっていましたら、一言コメントをお願いできますか。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

XVのおまけ

明けまして おめでとうございます

今年は 週休3日で 少しのんびりと過ごす予定です

1日休みを増やして 生活がどう変わるか 楽しみにしています

 

今年最初の別荘行きは、今週末です。年末から年始にかけての滞在は、まだまだ先、仕事をやめる頃になりそうです。今は、月に2回程度の生活を楽しみます。

 

ところで、昨年スバルXVを契約したときにリクエストしたプレゼント「ダイソンの温冷風機」が来ました。

f:id:yatsugatakelife:20180102120304j:plain

夏は、他の地域と比べて涼しいとはいえ、日が当たるところはそれなりに暑いですし、入浴後、草取りの後など、扇風機が欲しいなと思うときもありました。また、冬の別荘到着時には、すぐに暖かい空気が出るのも優れものです。 

これを別荘専用にするなんて、ぜいたくな気もします。今回これを持って行って使ってみます。次回に、使ってみての感想を書きます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

仕事の量を減らす

現在、週休2日の楽な生活をしています。

それでも、たまに土日に仕事が入ったり、地域の行事や家のことで時間を取られたりすると、もう少しのんびりしたいなと思ってしまいます。体力気力が、以前よりかなり落ちているせいでしょうか。

もしかしたら、同じ仕事を30年続けてきて、飽きてきたのかもしれません。もういいかなって思いもあります。それで、予定よりも早く、来年度から週休3日にするつもりです。1年早めるのは、性格でしょうか。楽しいことには我慢できません。特に問題なければ、さっさと決めて前倒しにしたいのです。

また、健康なうちにやりたいことを決めて、前向きな生活をしたいと思ったのは、50歳代、60歳代向けの本を読んだからかもしれません。

・自分のために生きる

・自分は何を楽しいと思うか

など、残された時間を意識できる今こそ、今の生活を見直して、家族、仕事、地域の行事などと適当な折り合いをつけて、「もうちょっと頑張ろうか」という考え方をやめてみようと思うのです。

いろいろとあがいても、結果は同じかもしれませんが、気持ちは全然違います。それに、前向きな行動で失敗した場合には、次の行動も前向きになれることが経験上わかっていますので、あまり迷うこともありません。

 

それで、休みが1日増えて何をするのかというと、その日には、

・いつも通りに過ごす(仕事がない、と気楽な気持ちで)

・1人で行きたいところへ行く(買い物、和菓子店探し、中古本店など)

・車庫や物置、身の回りの整理をする

・別荘へ2泊3日で出掛ける

・趣味に使う 

など、誰にも影響されない日として使うつもりです。

 

「いやいや、今でもできるだろう。」・・・確かに・・・。(^^;

でも、「1日自分のもの。」という感覚が良いのです。仕事があるとそちらが気になって、気持ちを完全に移すことができません。

ま~ぁ、贅沢なことを言っていますよね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

カリタウェーブ

前回、珈琲の抽出にはコーノ式(ハリオ式も)を使っていると書きましたが、エスプレッソ直火式のビアレッティを調べているうちに、カリタでペーパーフィルターがウェーブ式のドリッパーがあることを見つけて、さっそく注文してしまいました。

 f:id:yatsugatakelife:20171207170400j:plain f:id:yatsugatakelife:20171207170435j:plain

フィルターに特徴があり、波打つ形のおかげで、「誰が淹れてもおいしいコーヒーが淹れられる」そうです。

f:id:yatsugatakelife:20171207170518j:plain

この3穴では抽出するときに、容器の下部にコーヒーがたまってしまいます。これによって、すっきりした味がしないのではないか、いや、ゆっくり抽出するので、ふくよかな味に仕上がるのではないかとも思い、とにかく使ってみようという気になりました。

 

コーノ式やカリタ式などで意識する「珈琲の壁」を気にすることなく淹れることができます。フィルターが平らであることやフィルターのひだにコーヒー粉が入るので、壁を意識することなくお湯を落とすことができるようです。味の違いは、コーノ式・ハリオ式とほとんど変わらないと思います。

ドリップとペーパーの間が少し離れていますので、抽出中の珈琲が底にたまってしまうことはないですね。

1~2人用ですと、3人分は淹れることが難しいので、3~5人用を買うか、コーノ式1~2人用で3人分を淹れることになります。これをマイナスと捉えるのか、マニアックな気持ちになるかは、人それぞれです。(^^

 

1つ問題が・・・。

それは、ペーパーフィルターを1枚ずつ取り出すときに取りづらいことです。一度全部25枚を出して、その外側の1枚をはぎ取ります。内側は、さらに取りにくいです。

そう時間はかからないので、その程度で何が問題かと言われそうですが、ほかにも理由があるのです。ペーパーフィルターを室内にさらしておくと臭いが移り、珈琲の味に影響します。毎回、袋からフィルターの取り出しに手間をかけてしまうと、だんだんと残りのフィルターに臭いがたまっていくのではないかと思います。

対策としては、いったんバラバラにして瓶にでも入れておけばいいでしょう。すぐに取り出せますし、臭いも移らないと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

エスプレッソ珈琲

長年、ドリップ式で珈琲を淹れてきました。途中、サイフォン式やプレス式にも興味がわきましたが、カリタ式からコーノ式・ハリオ式にとサーバーの形を替えたぐらいでした。

左:カリタ式    右:ハリオ式

f:id:yatsugatakelife:20171206142445j:plain f:id:yatsugatakelife:20171206142512j:plain

(訂正:コーノ式とハリオ式を混同していました。)

今回、友人から「おいしいから淹れてみな。」と勧められた、ビアレッティの直火タイプ。「エスプレッソ」を淹れるなんて、まったく考えていませんでした。

f:id:yatsugatakelife:20171204130558j:plain

安全弁の下まで、下部に水を入れます。

f:id:yatsugatakelife:20171206142737j:plain

その上に、ドリップ式よりも細かく砕いた珈琲を入れます。

f:id:yatsugatakelife:20171206142804j:plain

上部をしっかりと締め、そのまま、ガスコンロまたは電熱器に乗せ、過熱します。(注意:取っ手以外は熱くて持てません。)

 f:id:yatsugatakelife:20171206142826j:plain f:id:yatsugatakelife:20171206143313j:plain 

濃い珈琲には慣れていませんでしたので、淹れた後に一口味わって・・・「苦い。」

水を差して薄くして飲むと、なんか濁りのある「おいしいともおいしくないともいえる味」がしました。しかし、苦みは何とかならないものかと。

「そう言えば、エスプレッソと言えば、砂糖だよな。」

と思い出し、グラニュー糖を入れてみると、 

f:id:yatsugatakelife:20171206143441j:plain f:id:yatsugatakelife:20171206143504j:plain

「まあ、なんと!苦みが消えて、甘く、珈琲の香りが口の中に広がる」

感じがします。

「うまい!」

とがった感じがなくなり、まろやかになります。

 

淹れ方が簡単だし、珈琲豆の量も少なくていいし、たまにはエスプレッソもいいなと思いました。普段、コーノ式では、1回に2人分20~22gの珈琲豆を使います。1人分10~12gで淹れると、粉の量が少なくて珈琲の甘さや柔らかさが出ないのです。エスプレッソでは、1回に3人分12gで十分です。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

PVアクセスランキング にほんブログ村