八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

昭和の直し方?

堅くて動きませ~ん。(^^;

自宅の洗面所にある混合栓のうち、お湯の出る栓を回すことができなくなりました。

滑り止めのゴムを巻いても、まったく動きません。

今日は土曜日なので、業者は休み。修理も必要だけれど、もう、23年も経っているから交換を考えたほうがいいのかもしれません。風呂場の混合栓もしっかり止めにくくなってきているし。(明後日、電話をして来てもらおう。)

 

翌日、ふと思い出しました。

数年前に、洗面所の冷水の栓が動かなくなった時に、業者が「栓が固着していたので、叩いて直しました。」って言っていたような。

じゃあ、やってみようか。だめなら(壊したら)交換すればいいし。

木槌を持ってきて、栓の上部を弱めに「コン、コン」と叩いてみました。

まったく動きません。

 

強くしたら壊れるかもしれませんので、もう1度叩いた後に、栓の側面を叩いてみました。(おっかなびっくりです。)

少し動きました!(やった!少しでも動けば、直る可能性が高まります。)

もう一度叩くと、さらに動くので、同じ強さで多めに叩いてみました。

直りました。(^^

冷水の栓と同じくらいの軽さで動きます。

 

そういえばこの頃、お湯の栓を使う頻度が下がったような。

前回は、冷水の栓をほとんど使っていなかった気が。

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

何しているの?

「何しているの?」

リタイアしたしたことを知った同年代の知り合いが、必ず言う言葉です。

何って、

午前は家にいて漫画、PC、ギター、珈琲焙煎、午後は買い物に出掛けることが多い。

特に何をしているわけでもなく、好きなことをしてのんびりしているよ。

 

しかし、そういったことに興味を示さない人が多く、リタイア後の暇な状態を期待して言ったかのように思えます。つまり、「仕事をやめても、何もやることがなくつまらないでしょ?」と言いたいのでしょうか?

ほかに、

「えっ、仕事やめちゃったの?」・・・体が悲鳴を上げたんでね。

「暇でしょ?」・・・暇な時もあるけれど、いろんな趣味を楽しんでいるよ。

「ボケちゃうよ。」・・・やることがあるから、大丈夫。

「お金は?(生活費は?)」・・・リタイアしたら、あまり使わないよ。個人年金や今まで使っていた事務所を貸しているし、妻の退職金もあるし。

「いいなあ。」・・・早く退職したら?ストレスがなくなって、楽だよ。

 

「いいなあ。」と言った人も、何とかしてやめようとはならないんですよね。リタイアしたら何をしていいのかわからないようで、お金のこともあるのか、65歳までは再雇用などで退職しない傾向にあります。リタイア後は、好きなことをしていればいいのにねえと思いますが、そこがイメージできていないのかもしれません。

また、「仕事が、趣味。」と言う人もいますので、それはそれで楽しい毎日なのでしょう。

 

リタイアして良かったことは、

・体調が良くなった

・気持ちに余裕が生まれた

・やりたいことがすぐできる

ことですね。

体調は、ここ30年間で一番良いです。ストレスが、なくなったからでしょうか?また、時間がありますので、何かしらの失敗や間違いをしても、そのこと自体を楽しむことができます。スケジュールが空いていますので、今から○○へ行こうと思えばすぐに行けますし、○○をやろうと思えばすぐにできます。

 

今のところ、マイナス面がありません。

初めの頃は、

「仕事をしなくて、何もしなくていいのか?」・・・いいのだ(3年後の答え)

「役立たずでいいのか?」・・・いいのだ

「何のために生きているんだ?」・・・意味などない

などと、時間を持て余し気味なときもありましたが、3年も過ぎると慣れますね。それに、今まで十分に働いてきましたので、「何のために生きているんだ?」の問いには、これからは「自分が楽しむため。」と今まで苦労を掛けてきた「妻と楽しむため。」と思うようにしています。(^^

 

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

スバルXV 乗り心地が変わる ダンパー交換 その2

その1からの続き・・・・・・

yatsugatakelife.hatenablog.com

ダンパーの調節が簡単にできることがわかり、自分でフロントの調節をしてみました。

ゴムのカバーを外して、まずは右に止まるまで回します。

次に左に回すと、「カチッ、カチッ」と小さな音と感触が指に伝わってきます。

 

そうしたら、

なんと!

とんでもないことに、

運転席側の前輪はハードからダイヤル「0段階」に設定してありました。助手席側の前輪は、ハードからソフトへ「12段階戻し」でリクエスト通り。

・・・・・・なるほど、それなら硬いわけだ。

 

心配になってディーラーへ行き、後ろも確認したところ(営業担当者の前で)、

運転席側後輪がハードから「0」、助手席側後輪が「2」でした。

「ガチガチじゃん。」

  

整備担当は、何してくれたんじゃあー?・・・って、何もしてくれなかったんだな。

不快な乗り心地ではありませんでしたので、まあいいか。事を荒立てても何の利益も生みませんので、「1つ貸し」と思って、次回何かの交渉で利用することにしましょう。

 

気持ちを切り替えて、ダイヤル「12段階戻し」をして試乗してみました。コツコツとした乗り心地が少なくなり、柔らかい感じがします。でも、替える直前のダンパーの不安定な柔らかさではなく、しっかりとした安定感があります。

 

自分で簡単に変えられるので、ダイヤルを2つ動かして「14戻し」にしてみました。

ふわふわ感が少し増して、さらに柔らかい乗り味となりました。ただ、少しフラットに走る安定感がなくなりました。乗っているうちに、だんだんと慣れてきて違いの差がわからなくなってくるものですから、走るコースを設定して、標準の8から14、10、6,12の順で試してみました。

「8戻し」・・・路面のきれいな所では、スーッと気持ち良く走ります。

         高速中心の場合には、こちらのほうが合っている気がします。

「14戻し」・・・かなり柔らかく感じます。少しふわつく感じがします。

「10戻し」・・・少し硬く感じます。8との差はわかりません。

「6戻し」・・・少し硬くなったかなと思う程度で、

         10と比べても大きく変わった気がしません。

「12戻し」・・・柔らかめの乗り心地が好みの場合には、このあたりが良さそうです。

 

バイパスの一部を利用して試してみました。もっといろいろな場所で試す必要があるのかもしれませんが、12戻しでしばらく走ってみます。柔らかさの恩恵を忘れたころに、4戻しや8戻しなど変更してみたいと思っています。

2022・12 追加情報

「12戻し」でもやや硬く感じてきましたので、「14戻し」にしました。もう少し柔らかさが欲しいかなと1か月後、さらに「16戻し」をしてみると、はっきりとふわふわした感じがわかります。でも、好みではありません。「14戻し」が私の好みかなと思います。

2023・3 追加情報

快適だった14でも、少し硬く感じるようになったので、今は、ふわふわした「16戻し」にして走っています。優しい感じがして、のんびり走るには柔らかくて快適だと思うようになりました。

yatsugatakelife.hatenablog.com

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

スバルXV テインのダンパー交換後 その1

テインの減衰力調節付きダンパー(エンデュラプロプラス)、工賃込みで12万円弱(値引きをしてもらって)でした。みんカラ(クルマのSNS)のレビューを参考にして、ダイヤルをハードからソフト方向へ「12段階戻し」たところに設定してもらいました。

乗り始めの印象は、「柔らかくないな。」

新車時よりも硬い感じがします。不快な感じではないですが、柔らかい感じはしません。替える直前の乗り心地に比べると、ややふわふわした感じからフラットな走りになったみたいで、引き締まった感じがします。アコードハイブリッドのような、すーっと走る感覚ではなくて、地面の様子をしっかり伝えながらフラットに走るといった感じです。

コーナーリングは、明らかに違います。新車当時のすっと曲がっていく感覚がよみがえってきました。気持ちがいいです。

 

交換後すぐに、東北へドライブしました。高速道路を中心に1800㎞走った感想は、タイヤから伝わるコツコツとした乗り味も、慣れてくると安定感からか、気になるものではなくなってきて、思っていたイメージとは違う硬い乗り心地ではあっても、悪くない感じがします。車体の揺れが少なく走りが安定していて、とても安心して走れました。

 

でも、せっかく減衰力調節タイプを買ったのですから、もう1、2段階ソフトにしてみようとディーラーに行くと、「付属の六角レンチがないので、調節できません。」と言われてしまいました。

(おかしいなあ、どこにでもある六角レンチだと思うけれど。)

自宅に戻り、ダンパーが入っていた箱の中を探したところ、六角がありません。説明書を見ても、調節のしかたが詳しく書かれていませんので、まったくわかりません。こんな時には「頼りになるユーチューブ」を見ることにしました。すると、驚くことに、手(指)で回せば簡単にできることがわかり、びっくり。

いやいや、本当に簡単でした。

・・・・・・続く

yatsugatakelife.hatenablog.com

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

山形、岩手へ 6日目:バターおじさん

旅行の最終日、それは、ビジネスホテルのバイキング朝食で起きました。

朝食をトレーに乗せて、最後に小さなパンをお皿に、バターのポーションを1つ取って席に戻ろうとしたら、目が点になってしまいました。

 

宿泊客の1人が、バターを15~20個ほど、山盛りにしているではありませんか。

「えっ?なに?」

「何のために?」

そりゃあ、パンに塗るためでしょうが、小さなパン2~3個にバター1個で十分だと思っていただけに、一瞬理解ができません。その方は、小さなパン1個にバター3個を使っているようで、パンのお代わりをしてすべてお腹の中に入ってしまいました。

 

すごいものを見せてもらいました。

いろいろな人が、いるものです。

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

PVアクセスランキング にほんブログ村