八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

1杯分の抽出量

コーヒーを1杯分だけ淹れるのは、粉が少なすぎて(1杯分10g)なかなか上手に淹れることができません。それで、今までは豆の使用量を多めの15gにして淹れたり、25gにして2杯分を出して2回に分けて飲んだりしていました。

豆の消費量が多くなること以外に不満がなく淹れていたのですが、突然、昨年のある時を境にコーヒーの味がおかしくなりました。それは、抽出の時に受けていたカップを替えてからです。いつも使っていたカップを割ってしまい、別のカップにしたら味がぶれるようになったのです。

今までのカップでは、このくらいまで抽出して、あとはお湯を加えたら出来上がり、と目分量で抽出量を決めていました。しかし、別の大きさのカップにしたときに、適量がわからないにもかかわらず、適当に淹れてしまったものだから、同じ豆でありながら苦みが出過ぎたり平板な味になったり、濃すぎたり薄すぎたりで、さらに水温も適当になっていたこともあり、思っている味を出せなくなりました。

そのうちに、だんだんと濃いコーヒーを好むようになっていきました。

これでは自分で焙煎した豆のおいしさもわからなくなると思い、いつでも一定の味(一番の好みの味・濃さ)を出せるよう、豆の量と抽出量をしっかりと計ることにしました。もちろん、焙煎具合に応じて水温も。

1杯分 粉 10g 12g 15g  出来上がり 120ml 130ml 140ml

を試したところ、「粉12g 45ml抽出 湯85ml追加 出来上がり130ml」が好みの味と濃さでしたので、これを基準に味がぶれない練習をしています。

2杯分 粉22g  90ml抽出 湯170ml追加 出来上がり260ml

3杯分 粉32g  135ml抽出 湯255ml追加 出来上がり390ml

次回は、計測しながらの抽出のしかたをアップします。

こちらで八ヶ岳生活の情報

こちらでにほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへに 

こちらで健康的な生活の情報

より詳しく なります。

PVアクセスランキング にほんブログ村