八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

ペレットストーブ用掃除機

ペレットストーブの掃除には、掃除機が一番楽できれいになります。ミニブラシや濡れ雑巾では、扉に付着した細かい灰が飛び散ります。部屋が汚れますし、体にも悪そうです。

普通の掃除機では、フィルターの目がすぐに詰まってしまうそうで、手入れが大変だということで、乾湿両用の掃除機を買うことにしました。工事現場や飲食店などで、筒形ロボットみたいな掃除機を見たことがありませんか?ホームセンターでも、よく見ますね。1万円ぐらいします。

これもいろいろありますので、ネットで検索して、8,000円ぐらいのものにしようと思っていたところへ、なんと!4,790円(アッシュクリーナーKL1101)の掃除機がありました。

f:id:yatsugatakelife:20170327221148j:plain f:id:yatsugatakelife:20170327221236j:plain

安いなりには理由があって、キャスター(掃除機の足となる車輪)とごみを吸い込む口「T字型」の部品がありません。吸い込み口は、筒状のものだけです。でも、ペレット専用で購入しましたので、全然問題ありません。 

煤ができるだけ飛び散らないように気を付けていた掃除も、掃除機を利用すると短時間に終わってしまいます。

  
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

八ヶ岳アウトレット内のインドカレー

アウトレットには、いつも混雑していない3時頃に行きますので、買い物が終わる頃には夕食時間です。今回は珍しく、アウトレット内のレストランに行きました。多くが敷地の端にありますので、今まで利用することがありませんでした。

「パスタか蕎麦か・・・、インドカレー(TIFFIN de CoCo)にしよう。」

店に入ると、日本のカレー屋さんとは違った香辛料の匂い、誰もいないのに忙しそうな受付(レジ)、暇そうなシェフと料理人2人、そして、お客が1名。店内が、広い。

ここは、先にレジで注文・会計をするお店です。初めてなので、何にするか、すぐには決まりません。どんな料理があって、どんな味なのか、辛いのか甘いのか、どれにしようか迷ってしまいます。幸いにして、次のお客はいませんし、店内が混んでいるわけでもありませんので、焦らずに決められます。

料理の説明を聞きながら、こういったときには、セットが無難で一番お得とわかっていますので、「ナンとカレーのセット1,350円✕2」にしました。ほっとして少し待っていると、料理が運ばれてきました。

ナンが、大きい!

さあ、今回の冒険は「吉」と出るか「凶」と出るか?

マンゴージュースが、おいしい。ナンが、甘くもちもちしていて、とてもおいしい。好みです。カレーも悪くない。スパイシーチキンとデザートは微妙。まずくはありませんが、好みからは外れました。

このお店では、ペットと一緒に食事ができます。また、テイクアウトもできるようです。

  
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

八ヶ岳アウトレット 7割引き

3月26日(日)に、セール中(4月2日まで)の八ヶ岳アウトレットで買い物をしてきました。いつも買うブランドは、ここでは「クロコダイル」と「マックレガー」です。

このブランドは近所でも購入できますので、3割引きには反応しませんね。少なくとも「5割引き」、できれば「7~8割引き」が良いですね。アウトレットなんですから、お買い得品を揃えてくれないと買う気にはなりません。しかも、季節が終わろうとしていて、ほとんど来年着ることになりますから。

そうは言っても、私は流行を気にしないで着たいものを着ていますので、ほとんど気になりませんが。それに、「やだ~、それは流行遅れ・・・。」などと言う妻でもありませんし。ただ、「それは組み合わせが悪い」、「今日の陽気に合っていない」と言われることはありますが。(^^;

購入するときには、5割引き以上の品物の中で「定価でも買いたくなるもの」を基準にしています。今回購入したのは、「7割引き」のシャツとセーター、それから、5割引きの上着を妻と合わせて計4点購入の2割引適用で、結局「6割引き」となったものです。

3着で定価1着分の値段です。デザイン、色など雰囲気が良く、満足した買い物になりました。これで数年、長いものになると10年以上使います。

私が住んでいる田舎の良いところは、ファッションに関してチェックが入らないことです。「それができる男の証」などと、見られません。ただ、周りの女性が不快に思わないよう「清潔感」には、気を付けています。

ほかにも、好きなシャツがありましたが、サイズが合いません。M、L、XLのサイズのうち、まずLが売れていき、XLが残っていることが多いです。Lサイズの競争率は高いです。

  
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

高圧洗浄機 洗車

まずは、説明書を見ながら、1つひとつ接続していきます。

水道の蛇口には、散水ホースの取り付け部が付いていましたので、それをドライバーで外して、蛇口にホースを差し込み、付属の金具でホースを締め付けます。接続は、説明書を見て簡単にできます。

しかし、なんでもそうですが、初めてのことだと「やや面倒だ」という思いが出てきますね。でも、やってみたら「大したことがない」って、いつも思いますので、この面倒くさがりの性格は、自分のことながら面倒です。(^^;

f:id:yatsugatakelife:20170315152014j:plain 

ホースのもう一方の先を洗浄機に付け、その反対側にアングルのホースの先をつなげます。プラグをコンセントに差し込んで、蛇口を開け、アングルのスイッチ部分を握って通水すると、けっこうな水の反動が、手に伝わってきます。

f:id:yatsugatakelife:20170315152117j:plain f:id:yatsugatakelife:20170315152041j:plain

水道の水の勢いはかなり弱めですが、高圧洗浄機を通すと 、びっくりするぐらい勢いよく水が飛び出ます。さすがです。これは、散水用にも便利でしょうね。

洗車では、タイヤハウスとホイール、タイヤに付いた汚れが見事に取れています。この汚れ落としがけっこう手間でしたので、洗車用として、これだけでも十分な買い物です。

f:id:yatsugatakelife:20170315151400j:plain f:id:yatsugatakelife:20170315151424j:plain

ただ、ホイールにブレーキダストだけではなく、油汚れも付いていた場合には、高圧洗浄機と言えども、油分を吹き飛ばす力はありません。この油汚れは、タイヤクリーナーのせいですね。

 左:洗浄前          右:洗浄後

f:id:yatsugatakelife:20170327211200j:plain f:id:yatsugatakelife:20170327211242j:plain

f:id:yatsugatakelife:20170327211442j:plain f:id:yatsugatakelife:20170327211512j:plain

結局、ホイールの洗浄は、水だけできれいになるスポンジで地道にしました。こすった後は白くなりますので、ホイールクリーナー&つや出しで拭きました。

f:id:yatsugatakelife:20170327212744j:plain

洗車に関して言えば、この洗浄機でできることは、「ボディとタイヤハウス、ホイールの泥や砂、ほこりを取り除くこと」「洗剤を洗い流すこと」です。ボディに薄く付いた汚れは取れませんので、洗剤と洗車スポンジなどで、きれいにする必要があります。

作業中、周りに勢いよく水が飛びます。もちろん自分にも。周りに洗濯物などがあると、かなりまずいでしょうね。

(結論)

洗車のみに限れば、買っても買わなくてもどちらでも良いですね。あれば便利なこともあるが、なくても困らないです。今後は、毎月の洗車と掃除のしにくい網戸や外壁の掃除に使いたいと思います。

このように書くと良いところがあまりないようですが、高圧洗浄機を使うと苦になりそうな掃除も楽しくなりそうで、それだけでも良いのかなと思います。(^^;

  
にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

高圧洗浄機 選択

高圧洗浄機を自宅や別荘の外壁、網戸、窓、玄関などのために買っても、「すぐに使わなくなる」かもと言う思いがあって、買おうか買うまいか、どうしようかと迷っていましたが、別荘で洗車をしてみたくなったので、思い切って買うことにしました。

以前から、タイヤハウス周りの泥落としに最適だと思っていましたし、洗車であれば毎月活躍するので、三日坊主にはならないだろうと思っています。

f:id:yatsugatakelife:20170220101339j:plain

有名な黄色の洗浄機は、50Hz・60Hz別のラインナップですので、別荘が50Hz、自宅が60Hzと違う我が家では、1台で別荘・自宅と使うことができません。ほかにないのかと探してみると、ありました、リョウビ、日立、アイリス、マキタなどのメーカーが。いろいろあり過ぎて、すぐには選択できません。(^^;

まずは、50、60HZのどちらでも使えるものを探して、次に「価格とデザイン、色」で絞り込みました。そして、レビューから「耐久性に優れている」らしい日立製にしました。外壁や洗車用に、安い価格帯のものでも十分のようでしたので、ホース10mの「FAW105」(12,996円)に決定です。

まずは、洗車で試してみたいと思います。

f:id:yatsugatakelife:20170220101434j:plain

先の曲がったアングルノズル(2,508円)も、タイヤハウスやルーフを洗うときに便利そうですので、一緒に購入しました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村