八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

困った 自動ブレーキ

前方の車との距離が短くなってきたり、前方の歩行者やバイクに気づかなかったりしたときでも、自動ブレーキをかけてくれる「アイサイト」ですが、別荘からの帰りに少し怖い思いをしました。

ある郊外の時速50㎞制限の右カーブで、

「突然」

「ブレーキ」

がかかりました。

「えっ?なに?」

すぐにアクセルを踏み、後ろの車からの追突を心配しました。そこは緩いカーブでしたので、特にブレーキを掛ける必要もないからです。幸いにも100m以上離れていましたので、何の問題もありません。

 

急ブレーキの原因は、道路左側の前方に

「自転車が走行」

していたからです。

カーブですので、車にとっては真正面に自転車がいるわけです。このままでは追突してしまう・・・。

「はあ~・・・。」

今までも、右急カーブの時には「前方に障害物(=ガードレール)がある」警報を経験していましたが、今回は、そこに自転車が至近でいたために急ブレーキとなったわけです。

自転車の横を走り抜けるときには、注意が必要です。

「・・・って」

「どうやって?」

「減速するしか」方法は、ないのでしょうか?

 

ネットで調べると、

「減速をする」(アクセルを緩める)

「ブレーキを踏む」(自動ブレーキがキャンセルされる)

「アクセルを踏む」(ブレーキがかかった後に)

「自動ブレーキをキャンセルしておく」(誤作動しやすい環境では)

「十分注意する」(・・・経験を積むしかないのか?)

など、決定打はありません。

前方に障害物があるような状況では、自動ブレーキがかかるかもしれないと思って、十分に注意するしかなさそうです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

バランスボールの効果

以前に、「バランスボールを椅子代わりにして、毎日長時間座ることで、ダイエット効果を期待する」という記事を書きました。

しかし、毎日座っているにもかかわらず、ダイエット効果は期待できないと思うようになりました。思う以上に座り心地は安定していますので、腹筋や背筋を鍛えるまでにいかないようです。また、室内の気温が低いとボールが冷たくて、座布団を利用するなどの対策が必要になりました。

さらに、落ち着いて仕事をしたいときやギターの練習の時には不向きです。

それで、以前の椅子に戻してしまいましたが、使わないのももったいないと思い、ユーチューブを見るときなどに30分ほど使ってみました。(30分ぐらい使うと体が暖かくなってくる)

使い方は、

「床から足を離して座る」

それだけです。

もちろん、すぐにバランスを崩して、足を着いてしまいます。それを、できるだけバランスを取って足を着かないようにすると、また周りや腹筋、背筋が鍛えられるように感じます。

初めは慣れませんので、手をボールに付けてバランスを取りますが、慣れてくると手を放して座れるようになります。さらに慣れると安定してしまいますので、わざとバランスを崩して腹筋を使わせるようにします。

これで何が変わったかというと、

眠りが深くなった

腰痛がなくなった(疲れにくくなった?)

ことです。

ただの偶然かもしれませんので、もうしばらく続けますが、さらに1か月経っても同様であれば、お腹周りの変化も期待しつつ飽きるまで続けたいと思います。気のせいであれば、このページで訂正をします。(^^;

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

八ヶ岳アウトレット 散歩のつもりが

・・・セカンドバッグを買いました。@@

「夕方の散歩をしよう」と土埃の上がらない場所に(別荘周りは車が通るたびにケホケホッになるので)、いつものアウトレットへ行きました。連休初日なので?初日にもかかわらず?お客は少なめで、お店に入るとお客は自分たちも入れて2組状態が多かったです。(^^;

今回は散歩目的なので、まったく買い物する気がなかったのですが、妻が1泊2日用の小さな旅行用バッグを買い(店頭にたまたま形が好みで、ちょうど良いサイズのものがあった・40%引き)、なんと!もう10年以上も使っている私の擦り切れたセカンドバッグを見た妻が、「ついでにバッグを買ったら?」といくつかのお店を回ってみました。

男性用の皮のバッグを扱っているお店が少なく(見つけられないだけ?)、選択することも難しかったのですが、ちょうど良いサイズで、デザインも気に入ったものがあったので、即決で購入してしまいました。

この時期は、50%引きどころか、さらに30%引き、さらになんと!キャンペーンのはがき持参で、10%となってしまいました。となると、結局何%引きなんでしょう?

68.5%引き~!

私には、流行というものはありませんので、昨年のモデルであろうと、その前のものであろうと、気に入れば「買い」です。

 

ところで、静岡県富士山静岡空港」近くに、アウトレット計画が持ち上がっています。八ヶ岳アウトレットを計画した会社が、こちらにも関係しているようで、静岡県人対象のアンケートをインフォメーションで行っていました。

簡単なアンケートに答えただけで、プレゼントをいただきました。(^^

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

デロンギ 珈琲ミル

別荘で珈琲を飲むときには、手動ミルで「ゴリゴリ」挽いていましたが、とにかく時間がかかります。いつも2人分ですので、それぐらい大した手間ではないと思いながら、水を沸かす時間よりもかかるって、・・・ねえ。

それで、ついに買ってしまいました。

デロンギコーヒーグラインダー 「デディカ」 KG521J-M

f:id:yatsugatakelife:20180429213611j:plain f:id:yatsugatakelife:20180429213637j:plain

自宅では、カリタ「ナイスカットミル」を使っています。これを別荘へ持って行き、デディカを自宅用にします。

f:id:yatsugatakelife:20180429213751j:plain f:id:yatsugatakelife:20180429213815j:plain

豆を挽くときには、ナイスカットミルは、弾き終わりに豆のガリガリ音がなくなりますので、その時にスイッチを切ればよく、デディカは、あらかじめ豆の量(重さ)に応じて、豆を挽く時間を設定します。自動で止まりますが、豆の量ごとの指定時間より早めに止まりますので、慣れが必要です。

自動で止まるのは良いのですが、ぴったりでないと、もう一度スイッチを押すので面倒です。豆を挽いているときにその場を離れることはありませんので、余分な機能かもしれません。5人分10人分となるとそれなりに時間がかかりますので、一度そこを離れる人にとっては重宝するのでしょう。

粒の細かい調整をしたい場合には、18段階のデディカに対して、9段階のナイスカットミルがちょっと不利でしょうか。(すみません。思い込みでした。ナイスカットミルは15段階です。)挽いた後に、受け容器からドリッパーにセットするときは、少し抵抗のかかった容器を抜いたり、蓋を取ったりのデディカは面倒です。

少し面倒でも細かい設定や豆の均一さを求めるのなら「デディカ」に、簡単操作では「ナイスカットミル」に軍配が上がります。通常、ペーパーフィルターを使いハンドドリップをするのでしたら、どちらでも良いと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村

ギター サムピック

スリーフィンガーで演奏するときに、低音を出すために、親指用ピックを使って弾くことがあります。下手な私は、ピックを使うことに違和感があって、使わないで弾いていました。

ところが、今練習しているかぐや姫の「おもかげ色の空」は、ピックを使って低音を強調しないと気持ち良くありません。しかたなしに右利き用の金属ピックを左利き用に加工して使うことにしました。

f:id:yatsugatakelife:20180426221553j:plain

練習しているうちに、だんだんと慣れてきましたが、どうも弦に当てる角度が悪いのか、あるいは滑るのか、しっかりした音が出ません。それに、ピックが微妙に動いてしまって気になります。

f:id:yatsugatakelife:20180426221639j:plain

そこで、動かないように隙間にクリップを入れると、うまい具合にピタッと決まるようになりました。しかし、それでもきちんとはめないと動きますので、強くするうちに指が痛くなってきました。

f:id:yatsugatakelife:20180426221856j:plain

先生に「プラスティック」(ほかにセルロイド)が良いですよと言われましたので、ネットで探すと、思っていたものと違って、滑りにくく、左でもフィットするものに出会いました。巻きつけるゴムを逆にすると、左にも対応します。

 f:id:yatsugatakelife:20180427092501j:plain

さらに、曲の途中でストローク(いわゆる、ジャン、ジャンとかき鳴らす弾き方)が入ると、弾きにくいので、そのためにフラットピックなんてものがあって、今まで知らなかったことを後悔しました。 

f:id:yatsugatakelife:20180427092537j:plain

この親指用ピックの弱点は、価格と耐久性ですが、弾きやすさを考えると問題ありませんね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ
にほんブログ村  

PVアクセスランキング にほんブログ村