「えっ?!」
知らなかった!
無茶苦茶お得ではないですか!
「楽天マガジン」
以前には、興味のある分野の雑誌を毎号買っていました。
でも、いつの間にか部屋を占領するようになって、「資源回収に回せばいいじゃない?」と言われても、過去の記事を読み返す楽しみがあるし、揃えると捨てたくなくなるし、持っているだけで満足しますので、簡単には捨てられません。
ところが、20年前家を建て替えるときに邪魔になったので、思い切って捨ててしまうと、その後は買う気がなくなってしまいました。(節約モードになったのかもしれません。)その後は、購入していた雑誌を立ち読みするだけで、買いそろえるのは漫画だけになりました。
手元に置いてあるのが好きですので、この頃の電子書籍には興味がなく、紙のコミックとの価格差もあまりないので利用することはありません。
それが、なんとこの楽天マガジン、雑誌700誌以上を毎月418円で購読できるではありませんか。実際に見る雑誌が毎月10冊程度だとしても、年額プランにすると3960円(月に330円)だなんて!
しかも、初回31日間は無料。
紙の本とまったく同じかというと、著作権の問題で画像が一部見られない場合があるようです。それがどの程度かというのは、無料期間で確かめられるのでとりあえずは問題なさそうです。
もうすでに、購読されている人はいらっしゃるでしょうか?
ネガティブな情報がありましたら、教えてください。
・使いづらい
・ダウンロードに時間がかかる
・スマホでは見にくい
・やっぱり紙が一番
・すぐに飽きる
・雑誌を見まくって(情報収集ばかりして)、PCの前に張り付く時間が多くなる
・その結果、健康に影響が出るなど
今のところ、特に買うまでもない雑誌(内容)なわけですから、無理に生活のバランスを崩すこともないだろうとの思いもあります。いや~、でも「るるぶ」には惹かれますね。
ほかにも、同様のサービスがあるようです。
「dマガジン」 雑誌700 月440円 楽天マガジンに近い 検索機能が優秀らしい
「ブック放題」 雑誌350 月550円 漫画もある(マイナー作品が多いらしい)
「Kindle Unlimited」 雑誌300以上 月980円 漫画も読める 雑誌がイマイチらしい
「タブホ」 雑誌800 月550円 (ムックが多いらしい)
こちらで八ヶ岳生活の情報に
こちらで健康的な生活の情報に
より詳しく なります。