八ヶ岳別荘生活・・・・・・・・R75HZのブログ

中古別荘購入から生活できるまでの準備、別荘生活、八ヶ岳周辺のお店などについてのブログです。今は、コロナ下でリタイア後の生活が主な記事です。

2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

320円なんですが

普段、スーパーへ行ったときに、レシートと買い物した商品の価格を1つひとつ確認して、バッグへ入れることをしませんが、今回はたまたま、間違えた商品の入力が最初だったので、気づいてしまいました。 総菜のコロッケやてんぷらなど3点320円分(税別)を、…

なかなかできないこと

トラックの話 先日、バイパスを走行していると、ICからトラックが入ってきました。 「トラックかあ。」と思いましたが、200mも先のことですから、あまり気にしないでいると、車間が縮まりません。いやいや、むしろ離れていくぐらいです。 「なんだよ、こっち…

ホールドブックスタンド byセリア

これは便利です。 高校生だった頃に、手を使わずに本を開いておけたので、押さえのついた金属製のブックスタンドをよく使っていました。 同様のものをネットで探していると、木製、陶製、金属製、プラスチック製などのブックスタンドがありました。その中の1…

味が変わる・・・珈琲豆

珈琲の焙煎した直後は、炭酸ガスの発生が盛んで味が安定しません。そのため、ガス放出が落ち着く「通常」3日後~1週間でおいしいコーヒーが味わえ、だんだんと味が落ちていきます。 ところが、1週間後からがおいしい特殊なストレート豆もあり、味の変化に…

洗濯機の給水ホース

自宅のドラム式洗濯機の給水ホースに穴が開いたので、修理して使っていたのですが、とうとう修理では間に合わなくなってきたので、買い替えることにしました。 風呂水給水ホースセット 1,409円(送料400円) SANEIさんのHPより お風呂の水を使って給水します…

別荘が近くなった

中部横断道の「清水JCTー富沢IC」、「六郷IC-下部温泉早川IC」が追加開通となり、別荘への時間が短くなりました。 今回の開通で、新東名の新清水ICで降りずに、その手前の「清水JCTから富沢IC」まで走ると、直角三角形の斜辺を通るルートのような感じで、シ…

除湿機出動

除湿の季節が、やってきました。 建物の北側には、排水をする設備と床下には排気ファンがありますが、林の中に建物がありますので、室内の湿気は高いです。1か月ぶりに入った部屋の湿度は、70%を超えていました。 梅雨入りで、部屋の湿度は確実に80%以上に…

たてしな自由農園・原村店

甲斐小泉駅を北上して、八ヶ岳高原ラインから八ヶ岳鉢巻道路を通って、「たてしな自由農園・原村店」に到着しました。八ヶ岳エコーライン沿いに行ってもいいですね。初めての場合には、ナビ使用が無難です。 (HPより) https://www.tateshinafree.co.jp/har…

店がなくなる?

大泉にある イタリアンレストラン〇〇や 珈琲焙煎店〇〇の 「建物が売り」に出されています。 レストランについては、昨年から「高齢となり店を閉めるのではないか。」と噂で聞いています。一度伺ったことがありますが、夕食のセットメニューがおいしくて、…

草刈りも楽し

今シーズン2回目です。 「7月でもいいか。」と思った駐車場の草は、電動草刈り機で楽々刈れるので、ささっとやってしまい、奥の花壇周りの草は勢いがあり過ぎて、「昨年植えたつつじが息絶え絶え」なので、とりあえず周りの草を手で根から抜きました。今月中…

フットワーク軽く

健康になりたいのに、体を動かしたくない、散歩したくない気持ちがあります。体を動かすと気持ちがいいし、生きている感じがするんですが、疲れることをしたくないんです。 自宅周りの景色には飽きてしまいましたので、何か用事がないと歩こうと思いませんし…

冷蔵庫内の掃除・整頓

やっと、手を付けました。 庫内では、小さいものは見えなくなってしまい、「いつの間にか消費期限が切れていた。」なんてことはよくあることですから、分類しやすいよう冷蔵庫で使うトレーをとりあえず4個買ってきました。 取り出すときに少し注意が必要かも…

週末別荘通い 3年

過ぎてしまえば早く感じるもので、もう3年も経ってしまいました。 初めの1年は、快適な別荘生活が送れるようにと、室内外の掃除、生活用品・寝具・家電購入、外壁塗装、草取り、湿気対策(床下排気ファン、暗きょ排水)、駐車場の整備、ペレットストーブ設置…

腹回りはどうなった

予定のとりあえず1か月を過ぎても、腹回りは細くなりません。少しぐらいの運動では痩せませんね。あれも、これもと作戦を立てても、運動している時間が少ないですから、効果が表れにくいのだと思います。 トレーニングジムにでも通って、1~2時間みっちり…

園児の引率

先日、市役所へ行くために幼稚園のある道路を走っていると、前方の十字路で引率の先生と園児たちが横断歩道手前で待っていました。 私は、左折のウィンカーを出し、信号のない交差点の「止まれ」の指示に従い停止して、園児たちが渡るのを待ちました。左右方…

PVアクセスランキング にほんブログ村